2022.06.16

やさしい日本語で翻訳も簡単に

日本に住む外国人はほぼ毎年増え続け、今ではさまざまな国籍の外国人が暮らすようになりました。法務省の調査によると、その数はこの30年で約3倍にもなっています。外国人が日本で安心して暮らしていくためには、さまざまな工夫が必要です。
近年では、多用な言語に対応するために、機械翻訳を使う機会も増えています。機械翻訳の性能が向上し、さらには無料翻訳が普及したことにより、機械翻訳は手軽に利用されるようになりました。しかし無料の自動翻訳では、人による翻訳の精度を超えるものはまだまだ期待できません。そこで推奨されているのが「やさしい日本語」です。
今回は「やさしい日本語」とは何か、上手な活用の仕方を含めてご紹介します。

やさしい日本語とは?

「やさしい日本語」とは、特別な日本語ではありません。例えば「土足厳禁」を「靴を脱いでください」、「弁当持参」を「お弁当(お昼ご飯)を持ってきてください」と、分かりやすく表現することです。病院での場面を例に挙げると「こちらの問診表にご記入ください」を「この質問に答えてください」と言ったり、「こちらの錠剤を毎食後服用してください」を「この飲み薬を1日3回ご飯の後に飲んでください」と表現したりします。

専門用語・外国語・略語もなるべく避け、やむを得ず使う場合には分かりやすく説明するなど配慮して、「易しい」から通じやすい、誰にでも「優しい日本語」にするということです。

簡単な日本語を使うメリット

簡単な日本語のメリットは、意味の取り違えなどが起こりにくく、理解しやすいという点です。子供やお年寄り、外国人にも理解しやすいため、メッセージが正確に伝わり、コミュニケーションが円滑になります。

文化庁の「やさしい日本語ガイドライン」には「難しい言葉を言い換えた、相手に配慮した」日本語であると書かれています。

言葉は通じてこそ使う意味があります。相手を思いやり、分かりやすく説明するのに、受け手の国籍は関係ありません。聞き手・読み手が「分かりやすい」と感じる日本語が「やさしい日本語」といえるでしょう。

やさしい日本語へのステップ

やさしい日本語に、正解はありません。伝えたい内容や、各人の日本語のレベルや年齢によって、臨機応変に対処する必要があります。それぞれのバックグラウンドや状況によって、伝わりやすさは変わるため、状況に応じて対応すると良いでしょう。
それでは、次の2つのステップでやさしい日本語の文章の作り方を見てみましょう。
・ステップ1:
伝えたい情報を整理し、分かりやすい文にします。1文を短くし、内容を盛り込みすぎないようにして、日本語ネイティブにとっても分かりやすい簡潔な文にしましょう。

また、略語や外来語の使用は注意が必要です。

・ステップ2:
「言い回しに注意する」「曖昧な表現や二重否定は使わない」など、表現に注意します。
書き言葉ならば、必要に応じて簡単な表現や単語に換えたり、フリガナをつけたりして、より分かりやすい日本語にします。
絵・図・写真などを使う、色やピクトグラムを使うなどで足りない情報を補うとより伝わりやすくなるでしょう。

機械翻訳でも簡単な日本語は効果的

上記2つのステップを使えば、簡潔で正確な分かりやすい日本語の文章ができます。これは、日頃文章を書くうえでも気を付けたいポイントです。

また、やさしい日本語の手順で書いた文章は、機械翻訳をする際にもメリットがあります。簡潔で単純な構造の日本語のほうが、機械翻訳の精度が上がります。やさしい日本語を使うことでより正確な翻訳が可能になるため、機械翻訳の使用頻度が増えることにより、翻訳時間が更に短縮できます。複数言語にも素早く翻訳できるため、コミュニケーションが容易になり、観光地・医療現場・公官庁など、さまざまな場所での活用が期待されます。

多文化共生社会の実現に向け、今後益々やさしい日本語を使う機会が増えるでしょう。

十印のT-tact AN-ZIN®

十印では、AIを使ったクラウド型自動翻訳システム機械翻訳「T-tact AN-ZIN®」を提供しています。国家プロジェクトで作成したTOEIC960点相当の性能を有する翻訳エンジンと「翻訳バンク」に蓄積された質の良い大量の翻訳データで、高性能な翻訳が可能です。

翻訳された内容が適切かどうかの確認には、訳文をクリックするだけで翻訳しなおし、正しく翻訳されているか確認できる「逆翻訳機能」が利用できます。WordやPDFなどのファイルから直接翻訳できるため、翻訳時間が大幅に短縮されました。

翻訳を利用する機会が増えると予想される各分野で、簡単に導入できるシステムです。

まとめ

十印では、1980年代より機械翻訳の進展に寄与してきました。現在は総務省を中心に進めている国家プロジェクトである「翻訳バンク」プロジェクトに協力し、国立研究開発法人情報通信研究機構の作成する質の高い機械翻訳エンジンを、企業内で安全に簡単に利用できるサービスを提供しています。

お客様の目的に合わせた丁寧なサービスをご案内致しますので、まずは、お気軽にお問い合わせください。

backtotop