トランスクリエーションで世界で共感できるストーリーを
インターネットの普及と共に、ビジネスのグローバル化が広がっています。グローバル化では翻訳が欠かせませんが、言語だけでなく文化・習慣の異なる地域で共感できるメッセージを届けるのは容易ではありません。そのため、単なる翻訳ではなく、ローカリゼーションやトランスクリエーションと呼ばれる現地向けの最適化の必要性が高まってきています。
本稿ではトランスクリエーションを使って、どのように企業や製品のストーリーを届けられるのか、効果的な訴求方法を見ていきましょう。
トランスクリエーションの役割と特徴
トランスクリエーションとは、意訳の一種であり、別の言語で同じ訴求効果を得られるよう考えられたクリエイティブな翻訳です。ことわざや慣用句のみならず、国や地域によって異なる文化・習慣、嗜好などを考慮した翻訳であるトランスクリエーションは、届けたいメッセージを別の言語で伝える役割があります。そのため、バックグラウンドの異なる読み手が読んでもストーリーに共感できるようなメッセージを、読み手の言語で伝えられるところが特徴です。
トランスクリエーションは、ローカリゼーションと並び、もはやグローバルなビジネスの場で欠かせないものとなっています。
トランスクリエーションとローカリゼーションの違いとは?
トランスクリエーションと混同されやすいのがローカリゼーションです。
ローカリゼーションは、現地化、現地向けの最適化とも言われるように、地域に合わせて表現やデザインを変更することです。
トランスクリエーションは元の表現にこだわらず、企業・ブランド・商品・サービスに込められたストーリーを伝えたり、訴求効果を高めたりするために使われます。漢字・仮名などの見た目や、リズム感やトーン、インパクトなどが重要視される場合も多く、コピーライティング的要素も大切です。
いずれも、現地のターゲット顧客にとって違和感のない自然な表現であり、理解しやすいことが大前提です。
トランスクリエーションが向いている分野は?
トランスクリエーションは、近年多くの分野で使われていますが、全ての分野で使えるわけではありません。例えば、法律、医療分野などでは正確性が重要です。そのため、トランスクリエーションは向いていません。
一方、広告、マーケティング、エンタメなどは、トランスクリエーションのメリットを最大限に発揮できる分野です。いずれも届けたいメッセージを伝え、親近感を持ってもらい、読み手と信頼関係を構築できるかどうかがカギである分野です。そのためには、元の言語に関わらず、文化的背景を理解し、企業・ブランド・商品・サービスに込められたストーリーを伝えられる言い回しや表現が欠かせません。言葉の壁を越えて共感できるトランスクリエーションは、メッセージを伝えて訴求効果を高めるのに最適だと言えるでしょう。
トランスクリエーション依頼時の注意点
訴求効果が高まりマーケティングに効果的なトランスクリエーションですが、依頼先次第で結果も大きく異なります。キャッチコピーのみの場合と異なり、日本語から外国語へのトランスクリエーションであれば、現地の言語のみならず文化・習慣およびターゲット市場を理解している必要があります。また、日本語への翻訳であれば、ターゲット顧客や元の言語による表現のバックグラウンドやストーリーを知る必要があります。そのため、依頼先は翻訳およびトランスクリエーションの技術だけでなく、現地の状況、文化・習慣、嗜好などに関する知見も必要です。
また、キャッチコピーの依頼時のように、打ち出したい方向性の擦り合わせも欠かせません。このように、トランスクリエーションを依頼する際は、どのようなメッセージをどのように伝えたいのか事前に方向性を決めて適切に翻訳会社とコミュニケーションを図ると、訴求効果が高くターゲット顧客に伝わりやすいメッセージとなるでしょう。
十印のトランスクリエーション
十印のトランスクリエーションの強みは、外国文化・習慣への深い造詣と外国語による高いライティング力です。経験豊富な十印だからこそできる、現地の環境に最適な翻訳とお客様にぴったりのトランスクリエーションのご提案で、訴求力を高めるお手伝いをいたします。
言葉の壁を超えたトランスクリエーションで、ターゲット顧客の知りたい情報を提供して心を掴み、グローバルビジネスを成功へと導きます。効果的なマーケティング・ブランディングには、十印のトランスクリエーションをご検討ください。
まとめ
十印では、半世紀にわたる翻訳に関するノウハウをもとに、製品特徴や企業・ブランドのイメージに合った翻訳を行っています。お客様のご要望に合わせ、原文に忠実な翻訳から、商品やブランドのストーリーを伝えられるトランスクリエーションまで、グローバルビジネスでの訴求を成功させるお手伝いをします。
ターゲット顧客やエリア・商材に合わせ、現地向けに最適化された内容、理解されやすい表現など対象言語へのローカライズで信頼関係の構築を図り、効果的なマーケティングへと導きます。
グローバルビジネスでマーケティング効果の高いトランスクリエーションをお考えなら、どうぞお気軽に十印にお問い合わせください。
▶著者紹介
株式会社十印 マーケティング部
石川弘美
1990年に株式会社十印に入社し、マニュアル制作に従事。日本語原稿の書き起こしから、多言語マニュアル制作のディレクションまで、幅広い業務を担当。
2002年より、ローカリゼーション・プロジェクトのマネジメントを中心業務とし、同社の数々の大型プロジェクトの進行管理を担当。2009年よりはマーケティング部にて宣伝広報活動とともにマーケティング活動を行う。2018年より一般社団法人日本翻訳連盟理事、アジア太平洋機械翻訳協会理事。