2024.04.15

ポストエディットをAI機械翻訳と組み合わせる理由とは?

近年、急速に発達したAI翻訳ツールをはじめとした機械翻訳の利用者が増えています。同時に、ポストエディットと呼ばれる機械翻訳ツールの出力結果の向上のための工程の需要が高まっています。

ビジネスのグローバル化と共に、翻訳すべきコンテンツ量・翻訳量も増え、これまでのように人の手による翻訳を行っていては時間がかかりすぎて困っているご担当者の方も多いのではないでしょうか。機械翻訳を利用したいが機械翻訳だけでは品質に不安があるという場合、ポストエディットを組み合わせることで精度を上げることができます。

本稿では、機械翻訳ツールとポストエディットを組み合わせるメリットについて解説します。

ポストエディットの役割

ポストエディットの役割は、AI翻訳などの機械翻訳によって訳出された文章を手直しして、人の手による翻訳に近づけることです。機械による翻訳結果のポストエディットにより、正確性や流暢さなど機械翻訳ツールによる翻訳結果の品質向上が可能になります。

機械翻訳では、行間を読んだり主語を補ったりすることはできません。そのため、一見正確な訳に見えてもコンテクストから外れている場合もあれば、全く意味が異なっている可能性もゼロではありません。このように、人の手によるポストエディットでは、機械が翻訳した翻訳結果を資料や写真をもとに補足・修正して、より正確で読みやすい文章へと修正していく役割があります。

ポストエディットでAI翻訳ツールの苦手をカバー

AI翻訳ツールは人の手による翻訳と比べて圧倒的なスピードが特徴で、近年では無料のツールもあるため利用しやすくなりました。しかし、ツールによって精度にばらつきがあります。

AI翻訳ツールをはじめとした機械翻訳では、人間のように意味を理解して訳文を生成するわけではないため、訳抜けや誤訳の可能性もあります。詩、ことわざ、文学、キャッチコピーなどクリエイティブな文章も機械翻訳には向いていません。一般的な文章でも、日本語で主語がない場合は追加するなどで翻訳精度を上げられますが、なければ主語を勝手に選んでしまうことになります。

近年のAI翻訳ツールの精度は非常に高くなっていて、精度の高い翻訳ツールを使えば文章によっては人の手による翻訳と遜色ない訳もできるようになっています。しかし、いくら精度の高い翻訳ツールでも現時点では機械翻訳にも苦手分野があり、文書の用途によっては、機械翻訳の翻訳結果のみでは使えないケースもあります。そこで、AI翻訳ツールによってスピーディーに翻訳した結果を、目的に合わせてポストエディットを加え、精度を上げるという方法が使われるようになりました。

ニーズに応える機械翻訳とポストエディットの組み合わせ

機械翻訳ツールの利用機会の増加と共に、生成文を修正する作業工程であるポストエディットの需要も増えています。

スピーディーに翻訳できるのがメリットの機械翻訳ツールの利用で翻訳作業にかかる時間は大きく短縮され、スピードが重要なビジネスにおいて大きく前進しました。しかし、ビジネスでは品質も重要です。大量の文書の大まかな内容の把握などを除き、誤訳は甚大な被害を引き起こす可能性もあり、避けなければなりません。そのため、スピードと品質向上という2つのニーズを満たすため、機械翻訳とポストエディットの組み合わせが欠かせなくなっているのです。

上手なポストエディット依頼のヒント

ポストエディットは一般的な翻訳とは異なります。そのため、ポストエディットを依頼する際は、ポストエディットを扱っている翻訳会社に依頼するほうが安心です。その際は、フルポストエディットとライトポストエディットなど、どの程度の品質の修正が必要なのかを明確にして依頼するとよいでしょう。

また、機械翻訳後にフルポストエディットを行うと、修正に時間がかかりすぎ、結局人の手による翻訳と同じぐらいの時間がかかる可能性もあります。そのため、時間、納期、品質などの優先度に合わせてフルまたはライトポストエディットをはじめとして、求めるレベルの修正を依頼するとよいでしょう。

十印のポストエディット

十印ではお客様のご要望に合わせ、ライトポストエディットからフルポストエディットまで、高い翻訳・ポストエディットの知識を持った経験豊富なポストエディターが、機械翻訳の訳文の最適化を迅速に行います。

ポストエディットの国際標準規格ISO18587に基づく高品質なフルポストエディットサービスで、AI翻訳による訳文の精度を高めます。

高品質なポストエディットサービスをご検討中なら、是非、十印にお問い合わせください。

まとめ

十印では、文書・映像などの各種翻訳、ポストエディットなど、歴史ある翻訳会社ならではの翻訳のプロによるトータル翻訳サービスを提供しています。AI機械翻訳ツールのご利用や翻訳に関するお問い合わせなら、お気軽に十印までご連絡ください。

ポストエディットについてはこちら
ポストエディットバナー

十印のAI翻訳サービスT-tact AN-ZIN®についてはこちら

▶著者紹介

株式会社十印 マーケティング部
石川弘美

1990年に株式会社十印に入社し、マニュアル制作に従事。日本語原稿の書き起こしから、多言語マニュアル制作のディレクションまで、幅広い業務を担当。                   
2002年より、ローカリゼーション・プロジェクトのマネジメントを中心業務とし、同社の数々の大型プロジェクトの進行管理を担当。2009年よりはマーケティング部にて宣伝広報活動とともにマーケティング活動を行う。2018年より一般社団法人日本翻訳連盟理事、アジア太平洋機械翻訳協会理事。

backtotop